
こんにちは
岡山駅前店です
誰かに言いたくなる豆知識
海上自衛隊の金曜日の夕飯メニューは必ず『カレーライス』と決まっているそうです!
常に海の上で生活をしているにで曜日の感覚を失わないようにする為!だそうです
私は乗り物酔いするので海の上(船の中)で生活できないです笑
バス・船・飛行機は、すーぐ酔いますね(笑)
コロナウイルスの緊急事態宣言で『STAY HOME』中ですが
いずれ旅行が行ける様になった時用にいろいろな観光地を今のうちに
たくさんご紹介出来ればなと思います
以前、香川県にあるニャンコ島(男木島)をご紹介しましたが
今回は、広島県にあるウサギ島をご紹介しますピョン
岡山ICから車でブーーーーンと約1時間半・・・忠海港へ
そこから船でブーーーーンと約15分・・・ウサギの島へ到着します
ウサギの島という名の、『大久野島』


知っている方も多いかと思いますが
大久野島は1929年(昭和4年)から1945年(昭和20年)終戦まで
秘密裏に大日本帝国陸軍によって毒ガスを製造していた島でした
その歴史を風化させないように、元工員や動員学生・毒ガス被害者の
数団体で結成された『大久野島毒ガス被害者対策連絡協議会』が建設され
1988年(昭和63年)に毒ガス資料館が建設されました


今ではウサギを目的に観光に来られる方が多いそうです
数年前に行ったんですけど・・・子ウサギがたくさんいて可愛かったです
身軽に観光出来るように、忠海港で手荷物一時預かり所みたいな
ところがあるので重たい荷物・大きな荷物を持って行かなくても
観光できちゃうんです荷物1個/日につき¥500
忠海港発着の船の運航時間内は営業しているみたいなので
最終便で戻ってきても安心
忠海港の乗り場にウサギのエサが売られているので
それを買って島へ渡る事をオススメします
エサを持って歩いていたら前から3匹のウサギが猛ダッシュで
近寄ってきたのですが・・・少し怖かったです(笑)
ピョン♪ピョン♪って歩いているイメージだったのに(笑)
この人はエサを持ってる!持っていないが分かるんだろうな~
ウサギの島での心得
・抱きかかえない、追いかけない
・道路上でエサを与えない、余ったエサを置き去りにしない
・人間の食べ物を与えない
・レンタサイクルで暴走しない
・島のウサギを持ち帰らない、ウサギを捨てない
・車の下にいるウサギには十分注意
島に宿泊施設『休暇村 大久野島』があるので1泊するのもアリですね
私が以前調べた時は¥9.000から¥16.000ぐらいのプランがありましたよ
うれしい事に・・・朝食・夕食付きで
コロナウイルスが落ち着いたら是非行ってみて下さい
アクセス
大久野島
・岡山IC~河内IC(約1時間半)→国道を約30分・・・忠海港(大三島フェリー)
フェリー乗場住所:広島県竹原市忠海中町1-2-1
・フェリーで大久野島まで約15分
フェリー料金:大人¥310、小人¥160
休暇村 大久野島
〒729-2311 広島県竹原市忠海町5476-4
℡:0846-26-0321